谷山です。
突然ですが、僕はけっこうお笑いが好きで年齢的にもろ「ダウンタウン世代」と言われる世代です。
中学生の頃は毎週月曜日になると「ガキの使い」の話で持ち切りだったのを今でも鮮明に覚えてます。
ウチの生徒さん達の中にも僕と同年代でお笑い好きな人が結構いるのでダウンタウンの話なんかでも盛り上がったりします。
僕はネットでよく言われる「松本信者」なのかもしれないな~
そんなダウンタウン好きな僕は松ちゃんが話すエピソードで今でも覚えているモノはけっこうあって、最近僕が経験した事で
「あ、松ちゃんの話でこんなエピソードあったな・・・・・」
なんて思う事があったのでそこら辺を書いてみようと思います。
スターはサインをしない
昔の松ちゃんがよく
「サインはしないし写真なんか絶対撮らない」
なんて事を言っていました。
まぁ、一人にやっちゃうと
「私も、私も」
とキリが無くなっちゃうんでしょうね。
ただ、とある大阪のおばちゃんでしつこい人がいたらしく、ずっ~と後ろについてきながら
「サインちょーだいな~」
なんて言い続けてきたそうです。
流石にしつこいおねだりに切れた松ちゃんがちょっと強めに
「サインはせぇへん!」
と言うと、そのおばちゃんは
「なんやねん!ケチ!死ね!!」
と捨て台詞を吐いてどっかに言ったそうです。
松ちゃんは
「ババア!お前が死ね!」
なんて言っていましたが、それを聞いて
「芸能人も大変だな~」
なんて学生ながらに思った事を覚えています。
電話での問い合わせ
「慶氣・エナジーラボ」ではお問合せ用の電話番号をこのブログにて公開しています。
僕的には「お申込み」までいかなくても、電話やメールで「お問合せ」を頂く事についてはとてもありがたい事だと思っています。
実際に電話にて
「慶氣・エナジーラボでトレーニングをしたらどんな効果が得られるのか細かく知りたい」
という様な電話でのお問い合わせなんかもよく頂くし、そういったご質問に関しては時間の許す限り丁寧に答えたいと考えてます。
ただね、電話やメールでのお問い合わせはあくまで「お問い合わせ」なんで施術やリーディングはしないんですよ。
これには
・会った事も無く人間性も知らない同士で中途半端にリーディングする事が好ましくない
・お金を払ってレッスンを受けてる人に対して筋が通らない
という理由があるからです(他にもあるけど割愛)
なんですけど、突然電話をかけてきて
「私、〇〇と申します。私の状態を見て下さい!」
という様な一見「お問合せ電話」に見せて実は別の「ナニカ」な電話をしてくる人がたまにいるんですよね。
もちろん、そういった種の電話はやんわりお断りするんですけど、断っても何度も同じ電話をしてくる人もたまにいます。
そんで同じ人が朝方の5時とかに電話してくるケースもあったりするんですよ(スマホに転送されてくる)
そんで
「これから仕事に行くんですが自分の状態が不安だから見て下さい」
とか普通に言ってきます。
「お前は出勤前かもしれんが、こっちは寝とんじゃい!」
というツッコミを入れたいぐらいなんですけど、寝起きにそんなキレた突っ込みが出来る訳もなく
「いや、電話ではその手の事はやってないって言ってるじゃないですか・・・・」
とやんわり伝えるぐらいしかその時は出来ませんでした(っていうかバリバリの寝起きで正確に読めねーっつうの)
そんな時間にしつこくかけてくる人がそんな事で諦める訳もなくしつこく食い下がってくるんですが、朝っぱらからたたき起こされて
「お願いします」
「勘弁してください」
のやり取りをしばらく続けさせられると流石に頭にも来るわけです。
最後は
「だから無理だって言ってるでしょ!もう電話して来ないで下さい!!」
と少し強めに言うと
「何よ!このケチ!!人の氣持ちも知らないで!もう電話しないわよ!!」
と言い放って電話をガチャ切りされました。
この瞬間
「好き勝手言い放ちやがって」
などの負の思考や感情は一切湧いてこず
「あ、松ちゃんの話でこんなエピソードあったな・・・・・」
と、急に昔を思い出し、懐かしくも切ない、かつ妙に嬉しい氣持ちになりました(笑)
「昔の松ちゃんもこんな感じだったんかな」
と、朝からノスタルジックな氣分に浸れ(まぁ、松本信者だからね)、さっきまでの怒りの感情もどっかに吹っ飛びその日はとても良い氣分で一日を過ごした記憶があります。
何か嬉しかったな~・・・・・
まぁ、何が言いたかったかと言うと
早朝から電話をかけてきて無理な事を言ってくれてありがとうございました!!!!
お陰様で昔を思い出してノスタルジックな氣分に浸れました!!!
それとお問合せの電話やメールは大歓迎ですが、電話であれば常識的な時間帯にかけてくれると非常に助かります!!!!
っていう事でした。
色々あると思いますが、あくまで節度ある行動を心掛けましょ~
谷山 慶裕と言います。
自分が経験した事や学んだ事を元に「氣エネルギー」の重要性と楽しさを面白可笑しく伝えたいです。
プロフィールの詳細はコチラ
コメント