谷山です。
ちょっと記事の更新がマチマチになってしまっていますが、今日も今日とて張り切って記事を書いていきますよ!
さて、今日は以前から何度かこのブログで名前を挙げてる「スワイショウ」というモノについて書いていきたいと思います。
スワイショウとは?
スワイショウとは中国の氣功体操の一つでして、漢字では甩手(せいしゅ)という風に表現します。
「甩手」という字は「放り投げる」という意味合いがあって、身体の力を抜いて腕をブンブン廻す運動の事を指します。
誰にでもすぐに出来てなおかつ心身のリラックスに効果的な運動なので知らなかった人も知ってる人もこれを機会にぜひ日課にしてみて貰いたいと思います。
スワイショウの効果
スワイショウには色々な効果が期待できまして、以下に簡単に期待できる効果を挙げてみます。
・肩こりや腰痛の改善
・内臓の働きを上げる
・心身のリラックス効果
・冷え性の軽減
・邪氣を排出してデトックス
・集中力の向上
スワイショウをキチンと行う事でこんな効果を得る事ができます。
これらの効果は僕もキチンと実感しています。
もちろんいくらやってもタダなのでやらない手はないですね~
スワイショウと瞑想
「スワイショウ」はさっきも書いた通り氣功体操の一種です。
実際に太極拳などでも使用される事もあり、一般的な認知だと「体操」というジャンルにはなります。
けど、実際にスワイショウをやり続けていくうちに、意識はどんどん変性意識状態になっていく事が分かるようになります(これを「入静」と言います)
なので一般的には「体操」というジャンル分けになりますが、僕的には「瞑想」とも言える訳で、スワイショウをやる事によって「深い氣付き」や「インスピレーション」を得る事も可能になっていきます。
スワイショウのやり方
ではスワイショウのやり方を説明したいと思います。
さっきも書いた通り、スワイショウは「手を放る運動」なのでやり方自体は複数あったりします。
ここでは一番ポピュラーで効果も期待できる「捻るタイプ」のスワイショウをご紹介します。
「捻るスワイショウ」は「でんでん太鼓運動」とも言われ、その名の通り腰を基軸として「でんでん太鼓」の様に両腕をブルンブルン廻します。
では最初からいきましょう!
まずは両足を軽く開いてらく~に立ちます。
そしたら「腰」を基軸にして、背骨を一つづつ回転させるイメージで身体を下半身から捻ります。
この時に注意したいのは
「腰から順々に捻る事」
です。
逆から言うと
「肩で腕を廻さない」
とも言えます。
「腰を捻ったら背中も下から順々に捻られて氣付いたら腕も捻られてた」
みたいな感じが良いです。
僕はいつも
こんな感じでエネルギーの流れを意識してます。
なので
こういう感じで腰より先に肩が捻られてしまっていると身体のどこかに力みが入ってしまい、キチンとスワイショウの効果を得る事が出来ません(捻るのは腰だけ)
何にせよ、らく~に力を抜いてやる事が重要になってきます。
リラックスしながらスワイショウが出来るようになると身体がポカポカしてくるし、精神的にもリラックスします。
身体に負担もほとんどかからないので何かをやる前の準備運動としてもGOODです。
「スワイショウ やり方」と検索するとたくさんやり方が出てくるので興味がある人は調べてみて貰いたいのですが、さっきから書いている通り「スワイショウ」を行う上で一番大切な事は「身体を緩める事」となります。
人って意外と自分の身体の事を知らなかったりしますから、スワイショウをやりながら
「身体のここに力が入っちゃってるな~」
なんて自分の身体をチェックしながらやってみるとけっこう意外な氣付きもあるかもしれません
何にせよ、場所や状態を選ばずに出来る「スワイショウ」をぜひ試してみて下さいね。(一回につき10分ぐらいはやってね~)
谷山 慶裕と言います。
自分が経験した事や学んだ事を元に「氣エネルギー」の重要性と楽しさを面白可笑しく伝えたいです。
プロフィールの詳細はコチラ
コメント