簡単に出来るけど少し覚悟が必要な浄化 後半

谷山です。

前回の記事で「4日間毒だしファスティング」のレポートの前半を書きました。

簡単に出来るけど少し覚悟が必要な浄化 前編
谷山です。 今日の記事のタイトルは 「簡単に出来るけど少し覚悟が必要な浄化」 となっています。 タイトル通り、超効果が期待できて尚且つ誰でも簡単に出来る事なんですが、始めるまでにちょっと「覚悟」が必要なモノになります。 それは何かと言うと「...

今回は後半の毒だしファスティングの3~4日目とファスティング後の状態なんかを書いてみたいと思います。

毒出しファスティング 3日目

毒出しファスティングも2日を過ぎると固形物を摂らない事に身体が少しづつ慣れてきます。

朝の目覚めも最高に氣持ちが良く、とても身体が軽く感じます。

ただ、昨日と2日目と同じく頭の中がクリアなんですが、エネルギー不足なのか身体がいまいち動きづらいです。

「クリアな感じとボッーとする感じの同居」

は3日目の終了までずっとありました。

はよケトン体消費体質になれ~、なんて思ってましたね(笑)

毎度のごとく、朝はハーブシェイクとバター入りコーヒーを飲んで仕事に向かいます。

面白いもんで頭がクリアでも身体がケトン体消費になり切ってないからか、身体の動きが動きが少し遅い感じがするんです。

でも胃や腸はだいぶ休めているからか「氣」がいつも以上に出てくるんですよね。

身体は動かしたくない、けど氣はたくさん出てくる・・・・・・

こりゃ瞑想するにはもってこいの状態です。

でも、仕事しなきゃいけないからそうも言ってられません。

そんな感じで仕事が始まったのですが、いつも以上に氣が出てるからか生徒さんの氣質がよりリアルに具体性を持って感じられます。

例えば、ある悩み事の相談を受けた時などはその問題の核となる部分のエネルギーからの繋がりを見る事があります。

これを「縁起を視る」というのですが、いつもだったら問題となる核の部分から2~3つぐらいの繋がりが視えてくる感じなんですが、この日は縁起を視ようとすると「2つ3つ4つ5つ・・・・・・」と、どんどんその問題と関係のある繋がりが無数に視えてきました。

深く意識を集中しなくてもジワッ~と縁起の繋がりが視えてくるんです。

いつもよりも感覚が冴えてるので面白がってどんどん繋がりを視てしまいました。

ただ、「視える」という事はそのエネルギーと同調する、とも言える事なのでこの日は少し調子に乗り過ぎたな~と反省してます。

より多くのエネルギーと同調したのでシンプルに疲れちゃうんですよね。

同調をしないやり方もあるんですが、同調を深めた方が臨場感が増すのでつい面白がってしまいました(汗

そんな感じで感覚がビンビンになったはいいけど、少し調子に乗り過ぎた一日でしたね~(笑)

それでも氣はいつも以上に出ています。

でも頭はクリアかつ、ボッーとしてる感じがいつもと違って非常に勉強になる感覚で面白かったです。

相変わらず固形物は摂ってないので、胃腸もゆっくり休めているみたいでグルグルと元氣よく動きまくってます。

空腹感もあるにはありますが、特に引っ張られる事もなく段々と身体が慣れていってるのを感じた一日でした。

3日目まとめ

・頭がクリアな感じとボッーとする感じはまだある

・氣がいつもより出る

・相手の事がいつも以上によく分かる

・夜になると内臓がグルグル動き出した

・空腹感はあまり感じないが味の濃いモノが食べたくなった

毒出しファスティング 4日目

そして毒出しファスティング4日目の最終日を迎えました。

やはり朝の目覚めは最高です。

もう身体がケトン体体質になったからか、クリアな感じはそのままに身体の重さが一氣に無くなっています。

冷水シャワーを浴びなくてもシャキッ!としてるんですが、冷水を浴びた後は更にシャキッ!として

「今日も一日頑張んぞ~」

とやたらやる氣になってました(笑)

不思議なもんで、初日や2日目はお腹が減ってなくても

「終わったらアレ食べたいな~ コレも食べたいな~」

なんて考えてたんですが、この日はもう逆に何も食べたくないんです。

というか、何か食べてしまうとこの調子の良さが無くなってしまう感じがあるんですね。

普段の僕らはどれだけ食べ過ぎてたんだ・・・・・・・

と実感せざるを得ません。

そして、いつも通り仕事が始まります。

僕はいつもレッスン相手の「状態」を意識しながらレッスンを行います。

相手の状態、と言っても特に「視座の高さ」(抽象度)や「氣が出ている量」を意識する事が多いです。

みんな、あんまり知らないと思うけど、普通に人と会話してるだけで抽象度は上がったり下がったりするし、氣も出たり引っ込んだりしてるんですよ。

ほとんどの人は氣付いてないけど。

レッスンの最中は基本的に生徒さんのゴールを意識して話をしてるので、「相手の視座」を理解していた方がレッスンがスムーズに進みます(低い視座ではゴールが見えない為)

そんな感じでレッスンをしてるのですが、ファスティング中で体内が空っぽが故に昨日と同じで相手の状態が超リアルに入ってくるんですよね。

流石に同じ轍は踏むまいと、昨日とは違うチャンネルを使って仕事をしたので特に強い疲労を感じる事もなく、パワフルに仕事を完遂させられました。

こんな感じよ

これはいつも思いますが、「氣」という目には視えないモノに対してどれだけ「臨場感」を持つかが、氣功においてとても大切な事ではありますが、強すぎる臨場感は時に自分に対して不利益な事も生んでしまうんですよね。

特にHSPやエンパスと言われる体質の人はほんとに大変ですよね(僕もそうですが)

とにかく、仕事においてはいつもよりも感覚がビンビンになっていた事には変わりありません。

流石にまだこの感覚には慣れないけど、意識して乗りこなしていく事で、より高みに昇れる様な氣がします。

そして、この日は一日中ほとんど最高潮に調子が良かったのですが、昼に「ルイボスラテ」を飲んでから1時間ほどだけ氣分が悪くなる時間がありました。

僕的にはこの具合の悪さは「好転反応」だと思ってますし、治ってしまえばその前よりも更に調子が良かったです。

今まで色々と貯めこんできたんだな~、と反省しつつ

「この調子の良さが続くならもう固形物を食べたくないな」

なんて思ってしまうぐらい毒出しファスティングにハマりそうになってしまいました(笑)

そして、昼間ぐらいにとうとう念願の「オクサレ様」(宿便)がヌルんと出てきました!

ヌルんです、ヌルん。

汚ったねぇ話で恐縮ですが、特に臭いもなく(本では化学薬品の臭いがすると書いてあった)飲んでいたハーブのせいかアメーバ状に一塊が出てくる感じです。

その後も2回ほど「オクサレ様」が出てきましたが、精神的な快感はあっても肉体的にどうこうという感じはしなかったですねぇ(この日は)

最終日まとめ

・朝から絶好調!

・感覚は相変わらずビンビン! 人の氣の出量や抽象度がクリアに伝わってくる

・空腹感もなく、何ならもう一生固形物食べたくないぐらい(笑)

・オクサレ様が出てきたのは嬉しいけどイマイチ実感なし

・明日から固形物食べるのが少しだけ怖い(笑)

毒出しファスティング 5日目

そんな感じで「4日間毒出しファスティング」が終了した訳ですが、こっからはファスティングと同等に重要な「回復期」です。

まぁ、要は空っぽの胃腸に優しく固形物を届けよう、みたいな感じです。

おかゆを死ぬほど噛んで食べたり、クッタクタに煮た野菜スープを死ぬほど噛んで飲んだりと、とにかく休みまくった内臓を少しづつ働かせていきます。

もうここまで来ると別に食べたくないんですが、流石にずっと液体だけで過ごす訳にもいかないので一生懸命に死ぬほど噛んでおかゆや野菜スープを飲みました。

ファスティング前に想像していたのは、ファスティングが終わっておかゆを食べた時、

「おかゆがこんなに美味しいなんて!!」

とか感動するんだろうな~、と思ってましたが、全く感動しません。

何なら

「味が無ぇな~」

なんて思いながら食べてました(笑)

まぁ、食べない事で身体の調子が良くなった訳ですから、食べる事に対して魅力も減ってしまったんでしょうかねぇ・・・・・

それに今回の「毒出しファスティング」は味の強めなスープなどは普通に飲みますからね。

ただ、おかゆなどを食べてしばらくすると下腹部が熱を帯びてきたような感じになり、勝手に陽氣が発生して汗まで出てきました。

これはクンダリーニが初覚醒した時以来ぐらいの熱量です。

それを感じて

「やっぱり固形物も大切だな」

なんて食べる前までと意見がガラッと変わってました(笑)

また、自分自身に対して心理的に隠れていた部分(スコトーマ)が外れて新たな氣付きを得る事もできましたし、そこからこの先の新たなゴールも視えてきました。

身体も頭も調子が良くなるし、感覚も冴えてスコトーマも外れるし、新たなゴールも視えてくるしで自分にとって「毒出しファスティング」はかなり効果を実感できるモノとなりました。

結論

「ファスティングと氣功はめちゃくちゃ相性が良い」

「ファスティング」というとハードルを高く感じる人も多いかと思いますが、やってみると新たな自分を発見できるかもしれませんよ。

やって後悔はしないと思うので(多分)1日、ないしは16時間ファスティングなどから初めてみてはどうでしょうか?

あ、くれぐれも無理は禁物ですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました